大会概要

名称

第23回模擬国連会議北陸大会

英語名

The 23nd HOKURIKU Model United Nations Conference

日時

平成29年11月18日~19日  1日目 8:45~21:00  2日目 9:00~18:00

会場

キゴ山ふれあい研修センター

使用言語

公式/非公式/文書 日本語/日本語/日本語

主催団体

日本模擬国連関西事務局北陸支部

参加費用

6000円

募集定員 

70名程度

大会テーマ:『Infinity』

第23回を迎えた今大会のテーマは『Infinity』です。


 『Infinity』という言葉を翻訳すると“無限大”という意味になりますが、今大会では、参加者の皆様にはこの“無限大”という言葉を念頭に置いて参加していただきたいと考えております。「会議において自分自身の力を“無限大”に発揮できるようにする」という会議行動に関することや、「“無限大”に存在する可能性の中から新たな自分を発見する」、「大会を通じて人との繋がりを“無限大”に広げる」など、会議行動以外に関する目標でも、なんでも構いません。

自分の持つ力を、全て振り絞る勢いで臨んでみてください。きっと、自分自身を大きく成長させることが出来ると思います。

        

第23回模擬国連会議北陸大会

運営事務局一同

過去の北陸大会

第22回日本模擬国連会議北陸大会(平成28年) 「PMC (民間軍事会社)」「欧州難民問題」

第21回日本模擬国連会議北陸大会(平成27年) 「児童労働」「同性婚」

第20回日本模擬国連会議北陸大会(平成26年) 「包括的テロ防止条約」「テロリズムに対する資金供与に関する問題」

第19回日本模擬国連会議北陸大会(平成25年) 「保護する責任」「小型武器」

第18回日本模擬国連会議北陸大会(平成24年) 「人口問題」

第17回日本模擬国連会議北陸大会(平成23年) 「人身取引」「薬物問題」

第16回日本模擬国連会議北陸大会(平成22年) 「中所得国との開発協力」「水問題」

第15回日本模擬国連会議北陸大会(平成21年) 「紛争終了後の恒久的な平和構築のための開発の側面における一般指針策定」「食料安全保障」

第14回日本模擬国連会議北陸大会(平成20年) 「人間の生殖クローニングに関する国際条約」

第13回日本模擬国連会議北陸大会(平成19年) 「子供の権利の促進と保護」

第12回日本模擬国連会議北陸大会(平成18年) 「HIV/AIDS」

第11回日本模擬国連会議北陸大会(平成17年) 「小型武器」

第10回日本模擬国連会議北陸大会(平成16年) 「移民問題」

第 9回日本模擬国連会議北陸大会(平成15年) 「宇宙空間の平和的利用における国際協調」

第 8回日本模擬国連会議北陸大会(平成14年) 「難民問題」

第 7回日本模擬国連会議北陸大会(平成13年) 「地球環境サミット」

第 6回日本模擬国連会議北陸大会(平成12年) 「対人地雷条約の検討」

第 5回日本模擬国連会議北陸大会(平成11年) 「国際高齢者年」

第 4回日本模擬国連会議北陸大会(平成10年) 「コペンハーゲン宣言の見直し」

第 3回日本模擬国連会議北陸大会(平成 9年) 「砂漠化問題」

第 2回日本模擬国連会議北陸大会(平成 8年) 「核軍縮」

第 1回日本模擬国連会議北陸大会(平成 7年) 「安全保障理事会の改革」